BOUNCE14連絡事項
【御礼】
出演者・保護者の皆様、発表会に際しまして、多大なるご協力いただきまして、
本当に本当にありがとうございました。
3年ぶり、7割の方が初めての発表会にもかかわらず、
またお手伝いいただいた方も初めての方ばかりにも関わらず、
スムーズに開催することができました。
出演者も日を追うごとにどんどんいい表情になり、2日間開催、本当によく頑張りました。
ビービーダンススタジオに通ってくださっていること、
たくさんの出会いにも感謝しつつ、
思いを持って皆で一丸となれたこと、
全てに感謝です。
至らぬ点もあり、またパンフレットも間違いが多々あり、
大変ご迷惑かけました。
また、開場についてのルールについてもご協力いただくばかりで
申し訳ありません。
次回に繋げていけるよう改善していきます。
取り急ぎ、お礼まで、
本当にありがとうございました。
また来年さらにいい発表会を目指して頑張っていきます。
【新型コロナウイルス感染症について】
今回、講師・アシスタント全員抗原検査陰性にて発表会初日を迎えております。
お手伝いの方もご協力ありがとうございました。
発表会終了後2種間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は速やかにお知らせください。
何卒よろしくお願いいたします。
【忘れ物】
全て千舟スタジオにてお預かりしております。
・くし
・ポーチ
・ベージュの靴
・黒ピンク靴
・黒白リボンスパッツ
・アディダス子供用スポーツTシャツ
・黒ジャケット
・ナイロン黒ジャケット
・リップティント
・除菌ウェットティッシュ
・ドーナツのリップ
・黒スパッツ
・靴下片方
・水筒


発表会アンケートについて
BOUNCE14アンケートへの回答・貴重なご意見ありがとうございました。
少しですが回答させていただきます。
Q1.参加費チケット代についてどう感じましたか。
安い5% 少し安い3.3% ちょうど45% 少し高い35% 高い11.7%
A:今回は席数が限られている為チケット代が毎年の倍でした。席数増加によりチケットは安くなります。また、当スタジオでは年に1度の発表会は特別なものとして行っており、舞台練習・音響・照明も他にはないこだわったものを提供しております。参加費無料のミニ発表会等も行いますのでぜひそちらにもご参加くださいませ。
Q2・3 自分やお子様が出演した作品に関してどう感じましたか。
非常に不満足0% やや不満足3.3% 普通5% やや満足25% 非常に満足66.7%
不満な点:
人数が多い。実力判断をもう少しシビアに。他の作品に比べて時間が短い。
A:発表会全体時間を2時間としております。なるべく合同クラスにて作品を作るようにしておりますが、次回より上限人数を決めたいと思います。実力判断については多クラス出演する場合本人がきちんと全てを頑張れるという約束のもと出演していただきます。頑張れていない場合はもう少し早い段階で出番が減る等、早めに本人と話し合うようにしていきます。
満足な点:
皆んながちゃんと主役。すごく可愛くて一生懸命している。先生各々のビジョンが反映されていた。楽しんでステージに上がれただけで、充分。通常レッスンより完成度が高まっていたから。ダンスも曲も構成も小道具も最高でした!大きな舞台、凄い照明の中踊るというのは初めての経験。
初めての発表会で心配でしたが、先生やお姉さん達が声掛けなどしてくれたようで、舞台に慣れることが出来ていた。成長を感じた。
日々の練習の成果を発表するだけでなく、観客を楽しませるエンターテイメント性もある作品だったと思うからです。
本人が満足しており、ダンスが尚更好きになった。長すぎず短すぎずちょうど良かった。
作品の完成度と音響照明がぴったりタイミングが合い、一つの作品性として見応えがあった。
人数の多いクラスでしたが、移動があったり皆がずっと同じ振り付けでなかった。
Q5・6 発表会全体はどうでしたか。
非常に不満0% やや不満0% 普通6.7% 満足21.7% 非常に満足71.7%
満足な点:
何回も見たいくらいいい発表会でした!クオリティが高く感じた。圧倒された。感動しました!Every Dayというテーマ最高でした!
今出来る最高のパフォーマンス、舞台を与えて下さった事に大変感謝。発表会が、当たり前じゃない、特別な場所なんだと実感しました。
参加して良かったと思ったし、すごく刺激になった。
いろいろなジャンルやレベルのダンスが楽しめた。何回見ても飽きなかった。もっと見たいと思える発表会だった。
一つ一つの作品が良かった。ダンスに対して自信と向上心ができたと思う。
音響や照明も本格的で、それぞれのクラスの良さが出ていて観客席で見ていてもとても楽しかったです。
普段は観れない方達のダンスを沢山見れて楽しかったし、勉強にもなりました。
発表会へ参加されている方と先生方、どちらもとても楽しそうに踊っているのを見て素敵だった。
照明や音楽もかっこよく、大満足のステージでした。ステージ設営やプログラムの組み方もとても良かった。照明と演出がよかった。
作品の構成、区切り転換の流れがテンポよく進んで、見ていて飽きなかった。
Q7・8 発表会までの練習回数やリハーサル・ゲネプロ等について問題はありましたか。
とても不満5% やや不満8.3% どちらでもない13.3% ややいい18.3% ちょうどいい55%
問題があった点:
疲れが蓄積。もう少し早い時間に全体練習等終了するといいと思った。当日までに体調不良にならないか。
LINEの本文やリッチメニュー、色々なところでされるので1カ所にしてほしい。
楽屋にて自分が入門とか初級とかわかっていなかった。自分の出番の3つ前もわからず困っていたよう。
小学校低学年から大人まで同じアナウンスでは伝わりづらいのでは。
コロナ禍での開催という事であったので、もう少し考慮するべき点はあったのではないか。
ゲネプロを幼児が2回見るのはきつい。坊フロのリハは特に作品名の少ない低学年には待ち時間が長く負担。
他の楽屋の子が入ってきて、自分の楽屋に戻ることなく大きな声で騒いでいた。
間近になっての急な追加で、回数も多く大事な予定もあったのに困った。追加レッスンに差がある。
一作品で出番が少ない子どもと、何作品も出る子どもや大人レベルの作品に出る子どもとの集合回数や拘束時間や料金に差をつけて欲しい。
A:リッチメニューからの注意事項に書いてあることに対して質問・ご協力頂けてない事が多かった為、更新回数が増えてしまい申し訳ありません。次回より見やすい方法を探ります。
楽屋についての有意義なご指摘ありがとうございます。次回に反映させます。
拘束時間について最初の2日間は拘束時間をなるべく最短で組んでおります。ゲネプロについて、お仕事が終わられた保護者の方が連れてこられそうな時間でスケジュールを組んでおります。最後の3日間は申し訳ありませんが全員参加にて何卒よろしくお願いいたします。坊ちゃんでの練習も当日スムーズに出来るようにする為の練習です。そこで帰ってしまうと本番自分の出番がいつか分からない状態になります為、また、見られること、見ることも勉強だと思っております。今後もご参加いただきますようお願い申し上げます。
作品数についての参加費は差があります。コロナ禍でない場合、通常ですとチケットノルマも変わります。
追加レッスンについては次回より直前で追加にならないようにいたします。大変ご迷惑おかけしたことをお詫び申し上げます。
幼児の2日目ゲネプロ参加について、次回より検討いたします。
Q9.10 好きな作品について たくさんのご意見ありがとうございます。講師に共有して今後につなげていきます。
Q11 席についてのご提案等
指定席等のご意見:
指定席の場合だと、先生か子どもがくじ引き。1部、2部、3部お客様を入れ替え、ただ、入れ替えするのには時間がかかるかもしれません。
可能であればコンサートみたいに指定席。そこで不平等が生じないようにして欲しいです。2日間のチケットのうち、比較的いい席のもの、遠目の席のものを混在させて振り分けて指定席にする。足の悪い祖母がいるので、階段のない席の指定席があればありがたいと思いました。
コロナが収まれば一部指定席。指定席にするのであれば決め方と配布方法をオープンにして不公平のないようにしていただきたいです。開場できる時間を指定。
自由席のご意見:
特に問題は感じながった。今回のような感染対策で問題ないかと思います。並ばないで下さい。は、無理ではないかなと思いました。
十分に対策して頂き、特に提案はありません。コロナ対策の運営は良かったと思います
自由席で良い。自由席だったので、自分の子供が踊る側を選んで座れたので良かった。どこからでもよく見れたので今年のやり方でいいと思う。
だとありがたいです。
指定の時間で行くと、かなりの人が並んでいていい席が取れなかったので、真面目だと損だなという気持ちになりました。
A:シルバー席・足のご不自由な方についてチケット・フライヤーにあります通り、事前にお知らせいただければお取り置きできます。
くじ引き・不平等がない席の振り分け・何席ずつ振り分けるか、等々かなり課題が多く、また自由席で良いというご意見が多かった為、来年度も自由席になるかと思います。
1日目、早くから並ばれコミセン側から注意を受けた為、ロビー内への案内を早めることにしました。ルールを守ってお越しいただきました方には大変申し訳ない結果となり申し訳ありません。来年度よりロビーオープンの時間を少し早めます。
Q12 発表会への感想
どの作品も感動しました。控室でも、お兄さん方にとてもよくしていただき感謝でいっぱいです。子供の一年の成長も見れて、とても感動しました。舞台裏の雰囲気もすごくよかったです。コロナで大変なこと、多かったと思います。ありがとうございました。
発表会で使われた曲の音源などをパンフレットに記載し、家で練習する曲をお教えて欲しい。
有観客での発表会はとても有意義だと感じました。いろいろご配慮頂き、無事に開催できたことを感謝致します。
子どものモチベーションが上がって良かった。
コロナ禍でなければ安心して預けられるが、預けている間、クラスターにならないだろうかと心配なので事前の説明をして欲しい。
次回からチケット代を安くしてもらえるともっといろんな方に観に来てもらえる。
たくさん友達が出来たことと、他のクラスのダンスも習ってみたい!と、さらにダンスに興味が湧いたようで、参加して良かったなと思います。
コロナ禍での開催で、講師の方々も大変なことが多かったと思いますが、子供の成長を見る機会を下さって感謝してます。本当に本当に素晴らしい発表会で、娘の成長にも涙しました。今回は練習とゲネプロにも参加でき、その時は写真だけ撮影オッケーなのがよかったです。
2日観たのにまた明日も観たくなる発表会でした。また次回も親子で楽しみにしています。
貴重な体験をありがとうございました‼︎
近年子供たちの楽しみにするイベント事がほとんど中止になっていたので、子供たちの生き生きした姿を見られて、とても良かったです。
緊張したようですが、みんなで二日間楽しんでできたようです。
先生方には大変お世話になりました。
キッズのダンスは楽しいしよかったが、有料でチケットを配れるかと言われると難しい。
発表会といえども完成度を求める作品が多かったので見ている側としては見応えがあった。発表会とはいえみんなの目指す位置がある一定の位置にあるのなら、伴わない技術であるならば指導者としてボーダーラインを引き、クオリティ維持をするのが、お金を払っているお客様に対する最大のプレゼンではないでしょうか。
MCはトークだけではない見せた方もありなのかなと思います。
作品の完成度はもちろん、パンフレットや照明、お揃いTシャツなどトータルで楽しめる発表会。
リハーサルから本番までの数日でもすごく成長を感じられ、ステージでライトをあびて踊る素晴らしさを再認識しました。
コロナで大変な中、開催してくれてとてもよかったです。
他のクラスや先生たちのダンスをみたり、集団でのルールや親子での協力体制など、とても子供に刺激になります。
髪型など、前までと違う面もありましたので、新しい方だけでなく、前からいる人にも伝えていただけると助かります。
コロナ渦かつ初めての発表会でチケットを全て売り切るのは難しかった。
舞台裏の様子がわからず少し心配でしたが、子供は友達と長時間過ごして楽しかったようなので、どんな様子だったのか写真や動画で見てみたいと思いました。
A:音源の記載について、インスタ等で練習動画を上げております。また、曲が知りたい子供様には曲名をメモする・シャザム(アプリ)で調べる等指導しております。
発表会の立ち位置として、作品としてなのか、生徒様の発表の場としてなのか、もちろん、生徒様の発表の場です。ただし、そこまで頑張ってきた生徒も多々いる中、練習せず(覚えきれずに)に出れることはありません。
全体的に見た時に、有料でチケットを配ることが出来る発表会作りを目指しております。スタジオ全体として自信を持って有料チケットを配れるよう成長していきたいです!髪型について指定がある場合は必ず記載しております。多作品出演者も多い為、最低限のルールはお守りいただくようお願いいたします。
Q13スタジオへのご要望等
千舟教室の送迎時、時間を過ぎて迎えに行く事を多数の方、守られていますが、過ぎる時間が重なると、やはり渋滞がおきます。
キャンペーンだけでなく、受け放題フリーパスを、ずっと、継続して頂きたいです。
いつも優しく楽しく子供にご指導頂き、ありがとうございます。
はじめはお友達や、クラスの方々の名前がわからないので、名札などあれば。先生とコミニケーションがあまり取れていないクラスがある。発表会以外にもイベント参加等あれば嬉しいです。発表会ではない作品が完成したらsnsか参観日でみたい。もう少し、インスタ動画を増やして欲しいです。
初めて習う人が最初から中級クラスに入れるのは納得がいかない。
先生方の新しい波を感じています!今後もよろしくお願い致します!
A:レッスン終了時間をなるべく守るようにしておりますが、一般は特に帰るのが遅い為、早く帰るように指導いたします。
コミュニケーションについてもっと明るいスタジオ作りを目指しますので、まずは挨拶から大きな声でしていくよう声かけしていきます。
クラスついて、BASIC・入門・初級・中級は講師の助言のもと、自由に選択できます。アドバンスのみ普段のレッスン等が反映されます。
フリーパス存続は前向きに検討いたします。
イベントはキッズのお楽しみ会・夏は野球拳(KAHO先生は優勝目指したいそうです)・毎年構想だけで終わる合宿・秋のミニ発表会等、コロナの様子を見て行います。SNS(インスタ)も出来る限り上げていきます。
最後に。
たくさんのありがたいお言葉と、有意義なご意見ありがとうございました。
コロナ禍で保護者の方ともなかなか面と向かってお話もできず、
文章だけでの説明も多く、大変ご迷惑をおかけしたことも多々あったと思います。
練習回数も限られた中での発表会、無事終わり、皆様のご協力無しでは出来なかったことと深く感謝しております。
また、これからもたくさんのご意見等ご助言ありましたらお気軽にお願いいたします。
講師皆気合い入っておりますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。